ふくしま桜旅

福島県内の桜の名所・名木を紹介します

MENU

しみじみ愛でる、福島県の「神社仏閣の桜」<中通り・県中編>14選

<この記事で紹介している桜スポット>

ポツンと一本桜”同様、福島県内の桜めぐりをしていて気がつくのが、お寺や神社の境内に咲く桜の多さです。

いわき市の「小川諏訪神社シダレザクラ」、三春町の「福聚寺(ふくじゅうじ)桜」など名木が迎えてくれるところもあれば、相馬市の「涼ヶ岡八幡神社」、猪苗代町の「土津(はにつ)神社」など多数の桜が境内を彩るところもあります。

由緒あるお寺や神社と桜はよく似合い、しっとりとした和の情緒を感じさせてくれます。御朱印をいただけるところもあるので、お参りをしたうえで拝受するのもいいですね。

神社仏閣に咲く桜は数がとても多いので、エリア別にピックアップ。今回は福島県中通り中部(県中地方)の神社仏閣の桜をご紹介します。

※記事中の見頃は例年のものです。気象条件などにより時期が前後することがありますので、最新情報をご確認のうえお出かけください。

※風雪等による枝折れ、病気等による枝の伐採などにより、樹形が変わることがあります。写真と異なる場合もありますので、ご了承ください。

建福寺の桜(福島県郡山市
眺める角度によってさまざまな表情を見せてくれるのが魅力

郡山市西田町の高台にある臨済宗のお寺・建福寺の境内に立つ、樹齢約250年のしだれ桜です。堂々とした幹と枝ぶりが美しく、見応えがあります。
角度によってさまざまな表情を見せてくれるので、本堂側から眺めたり、土手下の駐車場や斜面の石段から見上げたりして自分好みの姿を探したいですね。
■所在地:福島県郡山市西田町木村字寺ノ前14
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月上旬~中旬
■ホームページ

法輪山 建福寺|福島県郡山市にある臨済宗・妙心寺派の寺院

■MAP

龍光寺の桜(福島県郡山市
丘の上の地蔵菩薩堂に至る石段脇に咲く樹齢約250年のしだれ桜

龍光寺は、江戸時代中期に創建された天台宗のお寺です。境内の丘の上に地蔵菩薩堂があり、石段脇の斜面に樹齢約250年のしだれ桜が咲き誇ります。
青空を背景に、「南無地蔵菩薩」と書かれた赤い奉納旗とともにすっくと立つ桜が風情を感じさせます。樹形も美しく、花付きもよく、見応えのある桜です。
■所在地:福島県郡山市中田町赤沼赤沼143
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月中旬~下旬
■ホームページ

中田町の桜 - 郡山市公式ホームページ

■MAP

水月観音堂桜(福島県郡山市
赤い屋根の観音堂とのコントラストが目を引く穴場的スポット

田村市との境にある常林寺の観音堂の前に咲く、樹齢約100年のしだれ桜です。大正時代に三春滝桜の種を植えたものと伝わります。
まだ若い桜ですが枝ぶりがよく、赤い屋根の観音堂とのコントラストとあいまって目を引きます。このため桜めぐりをする方が道すがら車を止めて立ち寄ることも多い、穴場的なスポットです。
■所在地:福島県郡山市中田町駒板字表71
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月中旬~下旬
■ホームページ

中田町の桜 - 郡山市公式ホームページ

■MAP

福聚寺(ふくじゅうじ)桜(福島県三春町)
竹林を背景に艶やかな花を咲かせるベニシダレザクラ

福聚寺は戦国時代の三春城主・田村家の菩提寺である臨済宗のお寺です。芥川賞作家の玄侑宗久氏がご住職を務めていることでも知られています。
境内に推定樹齢450年のベニシダレザクラがあり、竹林を背景に濃いピンク色の艶やかな花を咲かせます。
こちらの桜は間近から見上げるよりも、少し離れたところから眺めるのがおすすめ。手前のソメイヨシノやしだれ桜越しに、傘のように花枝を垂らした、形のよい美しい姿を愛でることができます。
■所在地:福島県福島県田村郡三春町字御免町194
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月中旬
■ホームページ

福聚寺桜 | Find!三春 【みはる観光協会~福島県三春町】

■MAP

田村大元(たむらたいげん)神社(福島県三春町)
ソメイヨシノやしだれ桜に彩られた表門が絵になるスポット

かつて三春藩領の総鎮守だった神社です。石橋を渡り、参道の石段を上っていくと、慶応3(1867)年に再建された立派な表門が現れます。
門の周りをソメイヨシノやしだれ桜が華やかに彩り、和の情緒あふれる趣深い風景を見せてくれます。夜はライトアップが行われ、日中とはまた違った風情を楽しむことができます。
表門に安置されている金剛力士像や本殿などに施された彫刻も見どころです。「城山公園」へと至る途中にある「お城坂枝垂れ桜」から徒歩5分ほどなので、あわせてめぐるのがおすすめです。
■所在地:福島県田村郡三春町字山中45
■駐車場:なし
■例年の見頃:4月中旬
■ホームページ

田村大元神社 | Find!三春 【みはる観光協会~福島県三春町】

■MAP

護真寺のサクラ(福島県須賀川市
赤い屋根のお堂の前に咲き誇る優美なしだれ桜

護真寺は、観応2(1351)年に開山された古刹です。本堂の前に立つエドヒガン系しだれ桜も、開山時に植えられたと伝わります。
結構な古木だと思われますが、春になると薄紅色の花をたっぷりと咲かせ、優美な姿を見せてくれています。
見る角度によって表情が異なりますが、個人的に好きなのは参道の石段から見上げる眺め。枝ぶりが美しく見え、赤い屋根のお堂を背景に咲き誇るしだれ桜という鉄板の組み合わせを楽しめます。
かつてはこの桜の開花を見て地元の農家が種まきを始めたので、別名「種まき桜」とも呼ばれているそうです。
参道のソメイヨシノの並木も風情がありますよ。
■所在地:福島県須賀川市横田北之後158
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月中旬
■ホームページ

長沼地区|さくらの名所|観る|須賀川市観光物産振興協会:すかがわ観光公式ポータルサイト

■MAP

永泉寺のシダレザクラ福島県須賀川市
境内を覆うほど伸びやかに枝を広げた樹齢300年の桜

後述するように田村市にも「永泉寺のサクラ」という名のしだれ桜がありますが、こちらは須賀川市長沼地区の「永泉寺のシダレザクラ」。見事な枝ぶりと華やかな花姿で目を引くエドヒガンのしだれ桜で、樹齢300年と推定されます。
一時は樹勢が衰えましたが、土壌改良などを行い美しく蘇ったそう。今では太い枝を四方に伸びやかに広げ、東西20mにも及ぶ見事な樹冠をいただいています。
境内には推定樹齢480年のコウヨウザンもあるので、こちらもチェックしてみてくださいね。
■所在地:福島県須賀川市長沼字寺前24
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月中旬
■ホームページ

長沼地区|さくらの名所|観る|須賀川市観光物産振興協会:すかがわ観光公式ポータルサイト

■MAP

長楽寺の桜(福島県須賀川市
須賀川市指定文化財の山門との組み合わせが趣深い

須賀川市文化財に指定されている山門をくぐると、右手にしだれ桜が立っています。樹齢は不明ですが、小ぶりながら整った樹形が美しい桜です。
桜の全景は見えませんが、外から山門越しに眺めるのも趣があって個人的に好きです。
参道の正面に赤い屋根の本堂があり、その前にもしだれ桜が咲き誇ります。
■所在地:福島県須賀川市桙衝宮本172
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月中旬
■ホームページ

長沼地区|さくらの名所|観る|須賀川市観光物産振興協会:すかがわ観光公式ポータルサイト

■MAP

普門寺の枝垂れ桜(福島県石川町)
薄紅色の花を咲かせた枝が傘のように広がる優美なしだれ桜

石川町を代表する名木「高田桜」から東に約2km、県道14号から路地を入った場所にある普門寺の境内に咲くしだれ桜です。樹齢約400年で、この一帯で最も早く開花する桜として知られています。
小さなお堂の背後に立っており、枝ぶりがよく、花枝が傘のように広がる整った樹形が魅力です。背後の杉林とのコントラストも桜の美しさを際立たせてくれます。
写真愛好家が時折訪れるくらいなので、心ゆくまで桜を愛でることができますよ。
■所在地:福島県石川郡石川町大字双里字192
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月上旬~中旬
■ホームページ

普門寺の枝垂れ桜|いしかわ桜めぐり(いしかわ桜谷) 【石川町役場】

■MAP

大聖寺(だいしょうじ)のベニシダレ(福島県田村市
可憐な花枝をレースのように伸ばした“三春滝桜の子”

大聖寺は三春町との境近く、JR磐越東線要田駅から車ですぐの県道沿いにあるお寺。本堂に至る石段脇の斜面に推定樹齢250年のベニシダレザクラが立っています。
案内板の説明によると、三春滝桜の子であると言われているそう。薄紅色の花をいっぱいに咲かせた枝を長く垂らした美しい桜で、石段に立って見上げると可憐な花のレースに包まれているように感じます。
田村市の名木の一つ「仲森の紅しだれ桜」へは車ですぐ、三春町の「芹ヶ沢桜」へも車で5分程度なので、あわせてめぐるのもおすすめです。
■所在地:福島県田村市船引町笹山字立石13
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月中旬~下旬
■ホームページ

大聖寺のベニシダレ - ふくしまの旅

■MAP

松岳寺のしだれ桜(福島県田村市
赤い屋根の本堂や参道のお地蔵様を彩る枝ぶりのよいしだれ桜

永禄3(1560)年の開基とされる松岳寺の境内に咲く、樹齢約350年のしだれ桜です。正保元(1644)年、地元住民が三春滝桜の小苗2本を松岳寺の庭と稲荷神社に植えたと伝えられています。
田村市の天然記念物に指定されており、花をいっぱいにつけた枝ぶりが素晴らしい桜です。赤い屋根の本堂や参道に並ぶお地蔵様を美しく彩るさまも風情を感じさせます。
同じ田村市船引町の桜の中でも開花が若干遅めなので、前出の「大聖寺のベニシダレ」とあわせてめぐるのは残念ながら難しいスポットです。
■所在地:福島県田村市船引町南移字町94
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月下旬
■ホームページ

松岳寺のしだれ桜 - ふくしまの旅

■MAP

永泉寺のサクラ(福島県田村市
三春滝桜の“姉妹樹”といわれる樹齢約400年の大木

小沢の桜」とともに田村市を代表する一本桜の名木です。国道349号沿いの永泉寺境内に立つ樹齢約400年のベニシダレザクラで、三春滝桜の“姉妹樹”といわれています(滝桜は推定樹齢1,000年以上ですから、ずいぶん年の離れた姉妹ですね…)。
根回り4.1mの堂々とした大木で、福島県の天然記念物に指定されています。薄紅色の花が本堂の赤い屋根に映え、とても絵になる優美なしだれ桜です。
桜のわきに白梅の木が数本あり、タイミングが合えば桜と白梅の共演を見ることもできます。この組み合わせがなかなか風情があって個人的にツボです。
■所在地:福島県田村市大越町栗出字長根93-1
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月下旬
■ホームページ

永泉寺のサクラ – さくらの都 たむら

■MAP

大雷(おおらい)神社のしだれざくら(福島県田村市
杉林の緑と古びた木の鳥居との組み合わせが風情たっぷり

大雷神社は、農民の疫病と落雷の事故防止を願って数名の氏子が奉納した神社。境内に立つエドヒガン系ベニシダレザクラは樹齢約350年で、田村市の天然記念物に指定されています。
地元ではかつて、この桜の開花を稲の種まき時期の目安としていたそう。背後の杉林の緑と古びた木の鳥居、薄紅色の桜の組み合わせがなんともいえない風情を醸し出し、のどかな山里の春を感じさせてくれます。
■所在地:福島県田村市滝根町神俣字木ノ下
■駐車場:あり
■例年の見頃:4月下旬
■ホームページ

大雷神社のしだれざくら - ふくしまの旅

■MAP

大方寺のしだれ桜(福島県天栄村
田園が広がるのどかな山里の風景もあわせて楽しみたい

国道294号から西へ車で数分、田園が広がる山里にポツンと建つ大方寺。樹齢は不明ですが、本堂の前に背の高いしだれ桜が咲き誇ります。
桜の姿全体を見るなら、少し離れた場所からがおすすめ。お寺に続く道路の途中にソメイヨシノが数本あり、タイミングが合えば一緒に愛でることもできます。
道路のわきにかつての参道らしき細道が残っており、寺名を記した古い石柱や石塔が立っているのも風情があります。周囲ののどかなロケーション込みで、のんびり眺めていたくなるしだれ桜です。
■所在地:福島県岩瀬郡天栄村大里寺ノ内87
■駐車場:なし
■例年の見頃:4月中旬~下旬
■ホームページ

桜の見所 - 天栄村ホームページ

■MAP

しみじみ愛でる、福島県の「神社仏閣の桜」<浜通り編>9選はこちら!

fukushimasakuratabi.com

しみじみ愛でる、福島県の「神社仏閣の桜」<中通り・県北編>14選はこちら!

fukushimasakuratabi.com